このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

アトリエソレイユ認定ベーシックコースとは

基本となるアレンジメントの技術、花の特性、色彩感覚などを学んでいただき、
仕事として活かせるようにご指導します。

こんな方におすすめ

  • フラワーアレンジメントの仕事に携わってみたい。
  • 花屋にあこがれていたことがある。
  • 自然と触れ合うのが好き、ほっとしたい。
  • 花が好きなのでもっと花のことを深く知りたい。
  • インテリアに興味がある。花をお洒落に飾るインテリアにこだわりたい。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アトリエソレイユ認定ベーシックコースの特徴

このコースで学べる事・出来ること

認定ベーシックコースのお申し込みはこちら

ベーシックコースの流れ

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

第1回ラウンド型

ドーム型のアレンジメントを作ります。
もっともポピュラーで基本的な形です。

第2回バスケット

バスケットに摘んだ花を入れるイメージの
ナチュラルデザインのアレンジメントを作ります。
はかなげで優しいデザインを学んでいただきます。

第3回ホリゾンタル
(水平型)

水平線が広がるような
横長のアレンジメントを作ります。
ウェディング挿花のメインテーブルの
基本になるデザインです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

第4回トライアンギュラー

三角形のデザインのアレンジメントを作ります。
教会の祭壇で見かけるような厳かな雰囲気のデザインです。供花の基本にもなるデザインです。

第5回バーティカル
(直上型)

縦長にまっすぐ伸びたアレンジメントを作ります。
デザイン性の高いモダンなイメージになります。

第6回ラウンドブーケ


ブーケの基本形です。
アレンジメントとは全く違うブーケを組むことは花の仕事に欠かせない技術です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

第7回パラレル
(並列型)

並列型にアレンジします。
横に広がるので大きく見せることの
出来るデザインです。

第8回ボックスアレンジメント


ボックスにじゅうたんを敷くようににアレンジします。
狭い箱の中にアレンジする技術を学んでいただけます。

第9回リーフアレンジメント


いつもはわき役になる葉物でデザインを作っていただくレッスンです。
個性的でモダンなアレンジメントが出来上がります。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
10回目は今までの復習&テストになります。

料金

  • 全10回通常コース 税込110,000円
    (月1回)
    全10回集中コース 税込100,000円
    (月2回)

アトリエソレイユのベーシックコースはここが違う!

  • 全く花のことを知らない人でもフラワーマイスターになれる。
  • 分からないことはいつでも何でも質問できる環境。
  • アレンジメントの技術だけでなくお花の選びから、扱い方も学べる。
  • アレンジメントより少し難しいブーケ作りもベーシックコースで学べる。
  • 豊富な講師のデザイン力(ナチュラル、ゴージャス、ジャパネスク調等)
  • 1レッスン4名までの少人数性で基本がみっちり学べる。
  • 全10コースなのでいろいろなアレンジメントの型が学べる。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

1 全10回コースなのでいろいろなアレンジメントの型が学べる。

玄関やリビングに飾るアレンジメントと結婚式、パーティなどの大きな会場で飾るアレンジメントととはデザインが変わります。
それぞれのシーンにふさわしいデザインの型を学んでおくと応用が効きます。

2 基礎からしっかり身につく

初心者の方でもフラワーマイスターになれるよう少人数できめ細かくご指導いたします。技術だけでなくお花と向き合う姿勢も学んでいただきます。

3 完成まで全部一人でアレンジメントができる

各レッスンでは説明から、デモンストレーションしながらの作製、そのあと復習を兼ねてお一人で実践していただきます。
その場で繰り返し練習することで体得していただきます。

レッスンのお申し込みはこちら

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • アレンジメントを作る経験がないのですが、参加できますか?

    少人数ですので、カリキュラムは同じでもその方のレベルに合わせたレッスンになりますのでご安心ください。
    お花好きであれば初心者の方でも大丈夫です!

  • レッスンのお休みや振り替えは可能ですか?

    全10回コース受講が卒業の条件となりますので振り替えをお願いいたします。
    振替日はご相談ください。 尚、受講期限が第1回レッスン日より起算して12か月以内に全10回の受講を終了することになります。
    万一12か月以内に終了できない場合は未受講数×1回8,800円で振替可能です。

  • コース終了後はどのような流れになりますか?
    学んだことを活かしてお仕事が出来ますか?

    コース終了後はご希望に応じて認定証又は修了証を発行いたします。
    修了証発行者用と認定証発行者用のそれぞれのグループラインにご参加いただき、様々なレッスン情報、花に関する情報をお知らせします。
    認定証発行者にはレッスンを開講・レッスンアシスタントとして補助業務を行うことができます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

小島 瑠実子
アトリエソレイユ
フラワーアレンジメント教室主催

こんにちは。
アトリエソレイユの代表・アレンジメント講師の小島瑠実子です。

個性的なアレンジを教える「レッスン講師」、そしてオーダーメイドフラワーを作る「スタイリスト」の2つを中心に活動しています。
この世界に入り20年、受講生はのべ2000人以上にのぼります。

~不規則な仕事の疲れを癒した、美しい花たち~

私がお花の素晴らしさを知ったのは航空会社に就職した頃。
この業界に希望に燃えて入りましたが、勤務時間が不規則で人間関係にも悩んでました。
ストレス発散はもっぱら同僚との飲み会で、疲れた身体を引きずって、散らかり放題の部屋で寝落ち。。。当然心身は休まらず、肌も荒れ「こんな生活を変えたい、爽やかなお休みの日を過ごしたい」と思ってました。

そんな時に目にしたのが、通勤途中の花屋さんにあった「アレンジメント教室」の看板。
もともとお花は好きでしたが、「お花に癒されたい!」と切望していたのでしょう。看板を見ているうちに、お花に囲まれてゆったり寛ぐ姿が思い浮かんだのです。


私は思い切って体験レッスンに行きました。
そこには色彩も香りも豊かなお花がたくさん。
初めての作品が出来た時の喜び、お花のパワーで心が軽くなったことを今でも覚えています。

ところが、アレンジメントを持って帰り部屋に飾ったところ、散らかった部屋には全く似合いません!
それどころかすぐに枯れてしまったのです。
「花が似合う、居心地の良い部屋にしたい!」と強く決意した私は少しずつお部屋の掃除を始め、教室にも通い、常にお花を飾るようになりました。
すると今度はインテリアが気になり、雑誌を見て研究したり、雑貨や小物を買い揃えたり。気づけばあの日憧れたように、部屋でゆっくりと寛ぐ時間が増えていたのです。

~転勤を機に一念発起。 お花の世界へ飛び込む~

心身共に健康になった私は、仕事のオンオフも切り替えられるようになり、アレンジメント講師の資格も取得。「いつかお花を仕事にしたいな」と考えるようになってました。

転機が訪れたのは、教室に通い始めて数年が経った頃。職場がセントレア空港に移ることになり遠くなることから「転職するなら今がチャンスかも」と一念発起しました。

平日は派遣社員として勤め、土日はお花の勉強をするため、ヒルトンホテルの結婚式場でアルバイトを始めたのです。

2年後、「お花のことをもっと深く知りたい」と、名古屋市内の生花店に転職し5年勤務。
花束やアレンジメントをはじめ、ウェディング挿花や店舗・企業での活け込み等業務全般に携わりました。
今の教室で「花の持ちがいい」「個性的な花に出会える」と言っていただけるのは、この時お花の仕入れ方や種類、それぞれのお花の特性を知ること、花の挿し方で、持ちが違ってくることを学んだからだと思います。

並行して、全国組織の「ヨーロピアンフラワーアレンジメント協会」の講師資格を取得。
「アトリエソレイユ」という屋号を付け、7年間でのべ1500人の生徒さんに受講いただきました。

~講師を経て独立へ。個性豊かな「花のある生活」を提案~

結婚して岐阜に引っ越ししたのをきっかけに「自分のスタイルを試してみたい」
「花材やカリキュラムも自分で決めたい」と、公共施設等を借りて独立開業しました。

現在は年間50本以上のレッスンを行い、イベントや東京でのレッスンも開催しています。
「花を飾ったら心が晴れやかになった」「こんな珍しいお花を初めて見た!」
「認知症の母が明るい笑顔を見せてくれた」「どんなスタイルも出来るので驚きました」
こうした感想にお応えしながら、今後も花を飾る楽しさを、1人でも多くの人に知っていただけるよう精進してまいります。

どうぞ、お気軽にご参加ください。




実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

〈これまでの実績〉

・名古屋ヒルトンホテルにて約2年間ウェディング挿花の仕事に就く。

・名古屋市内のフラワーショップで約5年勤務、花束、アレンジメント、ウェディング挿花、店舗・企業での活け込み等業務全般を担う。

・ヨーロピアンフラワーアレンジメント協会講師として7年間で延べ1500人に指導。

・2015年雑誌「花時間」コンテストに入賞し作品掲載

・2018年にアトリエソレイユとして独立開業。2年間で約120回レッスンを開き約500人にアレンジメントを教える。

・雑誌「cheek」2018年4月号、
「ヴァンサンカン」2019年9月号、
「ベストフラワーアレンジメント」2021年夏号、秋号、
「Ple Fla プリフラ」2022年 春・夏号掲載、
中日新聞岐阜版に掲載。

・MID-FMラジオ番組「大人のハレル夜」に2018年3月出演

・インターネットラジオゆめのたね放送局「B-Myself」に2020年7月出演

・雑誌「ベストフラワーアレンジメント」2021年夏号、秋号にそれぞれ作品掲載

 

アクセス・営業時間

アトリエソレイユ
所在地:〒501-6063 岐阜県羽島郡笠松町長池
TEL:090-2779-4168
アクセス:名鉄本線笠松駅から車8分
営業時間:10:00〜16:30
定休日:日・祝

20年前の私はストレスを溜め込んで日常を楽しむ余裕がありませんでした。
そんな私が花と出会い自然のエネルギーをいただいて20年経った今
日常を楽しむ心の余裕が出来て
幸せな毎日を送ってます。

同じように花が好きな人を仲間に迎え入れて、その人の好きを仕事にして行けたら
もっとハッピーになれるという思いから
スタートしました。
1人でも多くの方にその思いを
伝えていきたいです。